2月2日(金) | とうがねのいえ 節分わらべうたあそび、節分のお話、豆まきそして悪鬼を払い春を迎えます。 |
6日(火) | 八鶴湖公園 とんび(そうじ、整理の日) |
7日(水) | 八鶴湖公園 |
9日(金) | 八鶴湖公園 |
13日(火) | 八鶴湖公園 |
14日(水) | 八鶴湖公園 |
16日(金) | とうがねのいえ おひさまの日(打ち合わせ) |
20日(火) | 八鶴湖公園 とんび・はらっぱの日 |
22日(木) | 茂原ぷたぷの日(交流・託児) |
23日(金) | 八鶴湖公園 たんけん |
27日(火) | 八鶴湖公園 |
28日(水) | 八鶴湖公園 |
今月の活動
- おひさまのでたあたたかい日はなるべく外で陽だまりの中ですごします。鬼ごっこやなわとびなど体を動かして遊んだり、氷や霜柱を見つけて遊ぼうと思います。
- 寒い日はお散歩しながらとうがねのいえへ行って過ごします。秋に染めた羊毛を使っていろいろなものを作ったり巣立ちの会に向けて飾りをつけたり火鉢でろうそく作りもやっていきます。
- 今月の探検は、大きいこと小さい子が一緒に行く探検にしようと思います。
先月の活動から
- 1/6は雨天のため、とうがねのいえでの新年会でした。冬休み中ということで小・中学生の大きな子達も来てくれておおにぎやかな日となりました。大きい子と共に福笑いやカルタ、わらべ歌などいつもと違った楽しさがあり互いにとても良い機会となりました。新年のあいさつを大勢で集まってすることができたこと、とてもうれしく思います。2種類作ったおぞうにもとてもおいしくいただきました。
- 1/26のたんけん 4歳、3人組と出かけました。それぞれの思いや主張が強く、いつもとはちょっと違った探検でした。歩きながらの会話もとても楽しく、三人三様の世界を作って見せてくれ、一緒に行った私も思わず引き込まれてしまいました。たっぷり4時間、歩きました。
- 1/30は わらべ歌の先生に来ていただき、親子で一日ゆっくりわらべうた遊びを楽しみました。冬の遊びやお手玉遊びを中心に遊んだ後は、みんなの持ち寄りで会食をしました。