10/30 | 火 | 草木染(個人宅にて) |
31 | 水 | そうじ,東金の家たたみあげ週間(~11/2) 八鶴湖公園 |
11/2 | 金 | 八鶴湖公園 |
6 | 火 | とんび,落花生掘り,八鶴湖公園 |
7 | 水 | 八鶴湖公園 |
9 | 金 | 八鶴湖公園,わらぞうり作りのやり方説明,誕生会 |
13 | 火 | 八鶴湖公園,たんけんの日 |
14 | 水 | 八鶴湖公園 |
16 | 金 | 東金の家,おひさまの日 |
20 | 火 | 八鶴湖公園,とんび,はらっぱの日 |
21 | 水 | 八鶴湖公園 |
22 | 木 | ぷたぷの日,茂原市二宮福祉センター |
23 | 金 | 勤労感謝の日のため休み |
27 | 火 | 八鶴湖公園 |
28 | 水 | 八鶴湖公園 |
30 | 金 | 八鶴湖公園,誕生会 |
今年度のオイリュトミーと水彩の日
- 冬の会は12月26日(水)です。詳しくはお問い合わせください。
これからの活動
- 10月30日に草木染めを行いました。皆が赤ちゃんの時に使用したオムツ,お腹の中にいた時のお母さんたちが巻いていた腹帯等を再利用して,タマネギ,セイタカアワダチソウ,コチニール,アカネ,ドングリ,クリ,藍等で染めてクリスマスプレゼントにする布わらじを作ります。11月9日に(金)に説明を講師等から聞き,12月14日のクリスマス会本番までに作り上げていきます。 また,この日はお正月のかざり作りも教えていただく予定です。少しずつワラ打ちを活動の中で行っていきます。
- 11月6日(火)は,公園にて落花生を掘り,その場で煮てみんなで食べます。たくさんとって,秋の味覚を味わいます。
- 年末に向け,使用している所の掃除を行っていきます。10月31日~11月2日までは,東金の家のたたみ上げ週間とし,11月20日からは,八鶴湖公園のそうじ(ゴミ拾い等)と,東金の家の整理整頓を行っていきます。
ふりかえって~
- 9月25日 お月見を東金の家にて行いました。お釈迦様の話を聞いた後で,みんなでお団子を作り,親たちのそれぞれ作ってきたたれをかけて食べました。お釈迦様の話は少々難しかったようですが,子どもたちは静かに聞き入っていました。
- 10月4日 稲刈りを行いました。8日には脱穀,もみすりを行いました。手作業(足こぎ式)の体験ができました。
- 10月14日 わいわい広場が行われました。(ときがねわいわいネット企画)去年とはスタッフの数も少なく,戸惑うことも多かったですが楽しい企画でした。来年は,おひさまはらっぱも,お手伝いをしていきたいと思いました。