5/1(火) | 八鶴湖公園 こどもの日の集いこいのぼり泳ぐ下、お話を聞き、かしわもちを作ります。 |
2日(水) | 八鶴湖公園 |
4日(金・祝) | 休み |
8日(火) | 八鶴湖公園 とんび |
9日(水) | 八鶴湖公園 |
11日(金) | 八鶴湖公園 |
15日(火) | 八鶴湖公園 |
16日(水) | 八鶴湖公園 |
18日(金) | とうがねのいえ おひさまの日 |
22日(火) | 八鶴湖公園 とんび・はらっぱの日 芋苗植 |
23日(水) | 八鶴湖公園 |
24日(木) | 茂原 ぷたぷの日 |
25日(金) | 八鶴湖公園 |
26日(土) | 田んぼ 田植 |
29日(火) | 八鶴湖公園 |
30日(水) | 八鶴湖公園 |
今年度のオイリュトミーと水彩の日
- 夏の会の日が変更になりましたのでお知らせします。夏の会は9月1日(土)・冬の会は12月26日(水)です。詳しくはお問い合わせください。
これからの活動
- みんなが楽しみにしている春の「たけのこ狩り」。その日は巣立った大きい子達や久しぶりの顔・お父さんたちも集まってすごします。そしてその日に作った竹のシャベルやぽっくり、皿やコップなど今後やすりをかけながら巣ばばでの遊びに使います。室内のおままごとなどにも使え、毎年この時期に痛んだものを一新します。
- 「こどもの日」に向けて、こいのぼり・かぶと作りをしていきます。絵の具で遊んだ後、思い思いに作り当日はそのこいのぼりの下で遊びます。青空のした元気に泳がそう。
- 「花壇の種まき・手入れ」「芋苗植」「田植え」など春の仕事を子どもとともに楽しみながらやっていきます。
- 恒例の「かいこ遠足」日は未定ですが5月下旬に農家のところへ行って数匹づついただいてきます。
ふりかえって~
- 今年第一回目の春のオイリュトミーと水彩の会。みんなひとつづつ大きくなって、大きいクラスを楽しみにして張り切ってくる子もいて、メンバーが変わりそれぞれのクラスの様子も違ってきたようです。終了後、咲き始めた桜の下、お昼を食べみんなで遊んで一日を過ごしました。先生も一緒に過ごせてすてきないい一日となりました。
- その次の日は、大きい子の春の探検の日でした。前日からお泊りをした子もいて、みんな張り切って雄蛇ヶ池を探検しました。大きい子が増えてきて、探検の中身も変わってきてすごい冒険あり、のんびり遊び時間あり、ほとんど子どもたちに任せてみました。
- 3/31に岬町のブラウンズ・フィールドに出かけました。去年は都合が付かず行かれなかったので久しぶりでしたがまた雰囲気も変わっていて大人もばっちり楽しんできました。
- 4/7は春の花見遠足。これも大きい子達と一緒に歩き、遊ぶ春の楽しみの一つになっています。小仲池から昭和の森へ、自然の中でたっぷり歩き、体を動かして気持ちのよい一日でした。