7/2 | 月 | 田んぼの日 |
3 | 火 | 八鶴湖公園 とんび |
4 | 水 | 八鶴湖公園 |
6 | 金 | 八鶴湖公園 たなばた会 |
10 | 火 | 八鶴湖公園 誕生会 |
11 | 水 | 八鶴湖公園 |
13 | 金 | 東金の家 おひさまの日 |
17 | 火 | 八鶴湖公園 |
18 | 水 | 八鶴湖公園 |
20 | 金 | 八鶴湖公園 キャンプ事前打ち合わせ |
21、22 | 土、日 | キャンプ(カッコ沢キャンプ場) |
24 | 火 | 八鶴湖公園 畑の日 キャンプ反省会 誕生会 |
25 | 水 | 八鶴湖公園 |
27 | 金 | 八鶴湖公園 |
31 | 火 | 八鶴湖公園 |
今年度のオイリュトミーと水彩の日
- 夏の会の日が変更になりましたのでお知らせします。夏の会は9月1日(土)・冬の会は12月26日(水)です。詳しくはお問い合わせください。
これからの活動
- 今年も谷津で米作りをします。今年は不耕期で古代米も稲から育てています。今年も美味しいお米が取れますようにみんなで心を こめてお世話していきますこの日は火をたいて、竹ご飯やみそ汁を作る予定です。たくさんの生き物たちの住む大自然の中で一日働けることが何よりの喜びで す。
- 先日、夏のキャンプの下見に行ってきました。なるべく人が手をかけていない、自然の中でのキャンプをと考えています。キャンプは7月下旬の予定ですが、それまでに何度か遊びに行ってこようと話し合っています。
ふりかえって~
- 大きい子達が巣立ち、子どもたちの年齢は下がり、子ども同士のかかわりや遊び方も日々変わっています。子供同士のトラブルも 見守りながらなるべく子どもの中で工夫したり、解決できるようにと声を掛け合っています。そんな中で子どもたちの成長は本当に目覚しいものがあります。
- 春になり、新しい仲間が遊びに来てくれています。今までみんなに面倒見てもらっていた小さい子がもっと小さい仲間をお世話しようとする姿はほほえましく成長を感じます。これからの一年とても楽しみです。
- 夏休みに入ると幼稚園、小学校に行っているお兄さん、お姉さんたちが遊びに来ます。にぎやかになり、どのように遊びが広がっていくか楽しみです。
- 7月6日 公園でたなばた会を行いました。皆で取りに行った竹に、子供たちが絵の具で染めた和紙を使って作った七夕飾りを飾りました。朝露で墨を磨り、思い思いに願い事を短冊に書きました。