6/3 | 火 | とんびの日 東金の家 |
4 | 水 | 谷公園 |
6 | 金 | 谷公園 |
10 | 火 | 谷公園 |
11 | 水 | 谷公園 |
13 | 金 | 谷公園 誕生会 |
17 | 火 | 谷公園 とんびの日 |
18 | 水 | 谷公園 |
20 | 金 | 東金の家 おひさまの日 |
24 | 火 | 谷公園 はらっぱの日 |
25 | 水 | 谷公園 |
26 | 木 | 茂原市二宮福祉センター ぷたぷの日 |
27 | 金 | 谷公園 |
- *17・24日のどちらかでキャンプの下見に行く予定です。(陸奥沢町にある”こだま”を借りる予定)
- ◇とんびの日・・・整理整頓を行う日です。いつもお世話になっている(使用している)
八鶴湖公園周辺のゴミ拾いをしたり,東金のいえの中の整理そうじなどを行う日です。(原則 第2・第4火曜日) - ◇おひさまの日・・・打ち合わせを会員同士で行う日です。今月行ったこと反省や来月予定の行事のこと,目標とすべきこと等を話し合います。(第3金曜日)
- ◇はらっぱの日・・・会員の今抱えている精神的なこと,疑問を感じていること等を話し合っていく日です。例-子どもの進路,予防接種等。(原則 第4火曜日)
- ◇あしたの日・・・1年間を振り返って,反省すべき点,これからも継続していくことなど出し合い話し合っていく会です。
今年度のオイリュトミーと水彩の日
- 8月25日(月),12月26日(金)の予定です。詳しくはお問い合わせください。
これからの活動
- キャンプ候補地である長生郡睦沢町にあるNPO法人こだまに見学に行く予定になっています。
- 小さな畑に綿とラディッシュの種をまきました。これから大切に育てていこうと思っています。
- 梅雨時期になり,活動場所が室内が多くなると予想されます。室内での遊びの充実に努めていきます。(新聞遊び,絵の具遊びなど)
先月の活動より
- 5月2日は子どもの集いでした。子どもたちが思い思いにつくったこいのぼりを東金の家いっぱいに泳がせ,カブトも装飾として,木でつくった額に飾りました。その中で,端午の節句になぜこいのぼりを泳がせるのかに関する絵本を聞きました。そのあと,子どもたちと一緒に白玉団子を作りました。色々な味付けのたれの中から好きなたれを選び,おいしく食べました。
- 9日は,豊海海岸まで遠足に行きました。大きな海の自然に子どもたちは思いっきりとけ込み,身体全体で感じていました。貝を見つけたり,砂浜で遊んだり,波を追いかけたりしていきました。参加した子どもたちは,大満足だったようです。
- 23日は,全員で探検に行ってきました。大きい(4歳,5歳)子どもたちは一度行ったことがある場所だったので先頭に立って案内役となり,小さいはじめての子どもたちの面倒を見てくれました。3年前におひさまの木を植えたところに行ったので全員でその木を確認し,植えた時に参加した子どもたちは懐かしがり,歳月の長さをその木の高さに再確認しました。行き帰りに梅のみをたくさん拾いおみやげとしました。