12/2 | 火 | 八鶴湖公園 |
3 | 水 | 八鶴湖公園 |
5 | 金 | ふれあいセンター 10周年号の編集他 |
7 | 日 | 八鶴湖の中のゴミ拾い |
9 | 火 | 八鶴湖公園 とんびの日 |
10 | 水 | 八鶴湖公園 とんびの日 |
11 | 木 | 成東にあるわいわい広場の田 脱穀・もみすり |
12 | 金 | 八鶴湖公園 とんびの日 |
16 | 火 | 八鶴湖公園 とんびの日 |
17 | 水 | 八鶴湖公園 おてんとさんの日 |
19 | 金 | 八鶴湖公園 おてんとさんの日(予備日) |
23 | 火 | 天皇誕生日 活動は休止 |
24 | 水 | 年末最終活動日 わら細工作り |
26 | 金 | オイリュトミーの会 東金公民館 |
1/6 | 火 | 八鶴湖公園 とんびの日 |
7 | 水 | 八鶴湖公園 |
9 | 金 | 八鶴湖公園 新年会 |
- とんびの日・・・整理整頓を行う日です。いつもお世話になっている(使用している)八鶴湖公園周辺のゴミ拾いをしたり,東金のいえの中の整理そうじなどを行う日です。(原則 第2・第4火曜日)
- おひさまの日・・・打ち合わせを会員同士で行う日です。今月行ったこと反省や来月予定の行事のこと,目標とすべきこと等を話し合います。(第3金曜日)
- はらっぱの日・・・会員の今抱えている精神的なこと,疑問を感じていること等を話し合っていく日です。例-子どもの進路,予防接種等。(原則 第4火曜日)
- あしたの日・・・1年間を振り返って,反省すべき点,これからも継続していくことなど出し合い話し合っていく会です。
今年度のオイリュトミーと水彩の日
- 8月25日(月),12月26日(金)の予定です。詳しくはお問い合わせください。
これからの活動
- 2008年も終わろうとしています。新しい年を迎える前にいつもお世話になっている八鶴湖周辺を約2週間かけて子供たちと一緒にきれいにしていきます。
- 寒い日が続きますが,おひさまのてったあたたかい日は外で過ごしていきます。鬼ごっこ等のゲーム性のあるわらべ歌,なわとびなど身体を動かす遊びをして行きます。
- 去年までは,クリスマス会として行われていた年末の行事は今年から”おてんとさんの日”としてすべての物へ対し一年の締めくくりに祈りをささげる日となります。この日に向けてみんなで羊毛にて紐を作り,それを公園の木につないで神社へお参りに行きます。その後,感謝を込めてすいとんをちぎって作った”汁物”を頂きます。
- 12/25~1/5まで,冬休みに入ります。新年は6日より始まります。9日(金)に新年会を行います。
先月の活動より
- 11/14(金)には,成東高校近くの八幡様周辺を探検しました。往復焼く時間程の長旅になりましたが,かくれんぼをしたり,高台に上って周辺を見回したり,からすうり,むかご,どんぐりなど山の恵みをたくさん頂いたりと,いろいろなことを発見,学んだ日でした。