3 | 火 | 八鶴湖公園 節分 とんびの日 |
4 | 水 | 東金市ふれあいセンター 立春 わらべうたの会 |
6 | 金 | 八鶴湖公園 |
10 | 火 | 八鶴湖公園 |
11 | 水 | 建国記念の日ためお休み |
13 | 金 | 八鶴湖公園 |
17 | 火 | 八鶴湖公園 とんびの日 はらっぱの日 |
18 | 水 | 八鶴湖公園 |
20 | 金 | ぽけっと 誕生会 おひさまの日 |
24 | 火 | 八鶴湖公園 |
25 | 水 | 八鶴湖公園 |
27 | 金 | 八鶴湖公園 |
- とんびの日・・・整理整頓を行う日です。いつもお世話になっている(使用している)八鶴湖公園周辺のゴミ拾いをしたり,東金のいえの中の整理そうじなどを行う日です。(原則 第2・第4火曜日)
- おひさまの日・・・打ち合わせを会員同士で行う日です。今月行ったこと反省や来月予定の行事のこと,目標とすべきこと等を話し合います。(第3金曜日)
- はらっぱの日・・・会員の今抱えている精神的なこと,疑問を感じていること等を話し合っていく日です。例-子どもの進路,予防接種等。(原則 第4火曜日)
- あしたの日・・・1年間を振り返って,反省すべき点,これからも継続していくことなど出し合い話し合っていく会です。
今年度のオイリュトミーと水彩の日
- 8月25日(月),12月26日(金)の予定です。詳しくはお問い合わせください。
これからの活動
- 節分の日は,わらべうたをゆったりとした後,歌を歌い手作りした絵巻物(節分に関する話)を見た後,これまで大切に育ててきた豆を1人1粒を目安に頂きます。雨の場合は,ぽけっとさんをお借りして行いますが,豆はまかずに行います。
- 4日は,わらべうたの先生をお招きして久しぶりに公共の施設を利用してわらべうたをたっぷり味わいます。1人でできるもの,お手玉を使ったものから人数が集まって楽しめるものまで遊びながら学んでいきます。遊んだ後は先生を囲んで持ち寄り会食,わらべうたの中で疑問に思ったことなどをたずねて談笑します。
先月の活動より
- 新年会はぽけっとさんをお借りして行いました。反省すべき点は多々ありましたが,ふく笑いをしたり,指編みをしてみたり,と楽しみました。2種類の味(白味噌味,しょう油味)のおぞうにもとてもおいしく頂きました。
- 少々の雨などは雨などは気にせず寒さの中,子ども達はよく歩いています。冬にしか見られない氷や霜柱,冬の花,そして春の足音に耳をすまして行こうと思います。また,冬にできる楽しい遊びを見つけていこうと思います。