2018ねん 10月の予定
、
、
2 火 たんぼのひ 稲刈りおだかけ
4 木 きくばりやまんばのひ おたよりのひ
9 火 はたけのひ (大豆 落花生畑手入れと収穫)
10 水 きくばりやまんばのひ
11 木 おたんじょうのひ
18 木 おひさまのひ
23 火 おたんじょうのひ
25 木 きくばりやまんばのひ
31 水 わいわいの草木染めのひ(東金青年の家)
未定 はたけのひ(収穫)
, たんぼのひ(籾すり 唐箕)
、 おつきさまのひ
、 きくばりやまんばのひ(毎週不定期)
、
9月27日
鹿間市長さんに来ていただき
親子とこどもの居場所 について話し合いました
限られた短い時間でしたが
前もって考え合って準備していたことと
私たちの20年に渡る切実な問題でしたので それぞれの想いや意見を
しっかり伝えることが 出来ました
、
市長さんも 真摯に耳を傾けて下さり
子育ての大切さを考えて下さっていました
、
すぐに何かが変わることはないかもしれませんが
20年間の私たちの想いをお伝えできたことは
とても大きなことだと思っています
、
この機会を与えてくれたこと
同席してくださった職員の方々ありがとうございます
、
けれど 大事なのはこれからです
私たちも 子どもたちとの育ち合いに力をそそぎ
志たかく努力してゆきます
そして 常に今日伝えた想いの確認をし
あきらめず必要なことは言い続けたいです
子育てには
このほかにもたくさんの深刻な問題があり
それらは すべての人にとっての重大な問題です
、
、
子どもは
私たち大人に大切なことを気づかせ成長させてくれます
誰にとっても大切な存在です
地域ぐるみ街ぐるみで 子どもが大切にされるなら
大人も人として成長し
人が育てば 街もよい方向へ成長するでしょう
そして気がつけば
多くの問題がよりよく解決されているでしょう
、
、
どうか
すべての子どもも大人も
そして
すべての命が
気持ちよく幸せに育まれますように
、
自然な育ちがありますように
(じ)
鹿間市長さんと話し合い
茜染め コチニール染めのひ
青空に 自然の彩 映えて 風さわやか
綿 手ぬぐい はんかち くつした スカーフ Tシャツ たおる 子ども服 ふんどし〜
自然からいただいた色に染め上げられ 生き生きと素敵に生まれ変わった物たち
草木染めすると 着る 身につける漢方となります
自然の恵みありがとう 大切にします
20年のつどい いよいよ来月となりなした
きくばりやまんば作業のひは 毎週ふれあいセンターボランティアルームで集まっています
来られる人は声をかけてください