4月25日(火) | 八鶴湖公園 そうじの日 はらっぱの日 |
26日(水) |
八鶴湖公園 印刷の日 |
27日(木) | 茂原 ぷたぷの日(託児交流) |
28日(金) | たんけんの日(春の山王台へ 山の中をたんけんします) |
5月2日(火) | 八鶴湖公園 こどもの日の集い(こいのぼりづくり、かしわもちづくり、おはなしを聞きます) |
3日(水) | 連宮中に春の草木染をする予定 |
5日(金) | 〃 |
9日(火) | 八鶴湖公園 そうじの日 |
10日(水) | 八鶴湖公園 |
12日(金) | 八鶴湖公園 |
13日(土) | 田植え(大人も子どももどろんこになって今年も米作りをします)今年は苗から育てています |
16日(火) | 八鶴湖公園 |
17日(水) | 八鶴湖公園 |
19日(金) | とうがねのいえ おひさまの日(打ち合わせ) |
23日(火) | 八鶴湖公園 そうじの日 はらっぱの日 |
24日(水) | 八鶴湖公園 |
25日(木) | 茂原ぷたぷの日 |
26日(金) | 八鶴湖公園 たんけんの日 |
27日(土) | 「かいこ」の日 (かいこ農家をたずね、かいこを育てまゆをつくります) |
30日(火) | 八鶴湖公園 |
31日(水) | 八鶴湖公園 |
今月の活動
- 新緑の5月、今月は外でいっぱいあそぼうと思います。
- 竹で作ったスコップや皿、コップなどですなあそび、どろんこあそび、散歩、たんけん、なわとびや鬼ごっこなど。また、今月は、田植えやサツマイモの苗うえもします。かいこ農家へのたんけんもします。
- 花壇に、藍の種まき、綿の種まきもします。
- 草木染めは、子どもたちの遊び布を主にとうがねのいえの飾り布を染めます。野外でやります。
- 盛りだくさんではありますが、大自然の元気持ちよくすごせるよい季節、ゆったりとした気持ちで過ごそうと思います。
先月の活動から
- 3/27~28日は大きい子おとまり会でした。27日外でたっぷりあそんだあと、おとまりへ。5歳になったらお母さんから離れて、お友達とおとまりが出来る。それを楽しみに年々おとまりする人数も増え、年齢の間も大きくなり、とてもにぎやかなおとまり会となりました。翌日はおひさまはらっぱへたんけんです。毎回、一人ひとりにさまざまな気づきやドラマがあり、感動的です。
- 4/23はたけのこ狩りでした。雨という予報をはねのけ一日楽しみました。お父さん達も大活躍。子ども達が見つけたたけのこを次々に掘って、竹細工では、スコップ、皿、コップ、端などなど、たくさんの道具達が出来ました。たけのこご飯にたけのこみそ汁、たけのこの和え物に舌づつみ。協力してくださったさいとうさん、毎年本当にありがとうございます。